
「お部屋探しに行ったとき、子ども連れで店舗に入りにくかった・・・」
お客様サービス室に寄せられたアンケートをチェックしていると、ふとこのお客様の声が目についた。
子どもを連れたママさんにとって、入りやすいお部屋探し店舗ってどういうお店?と素朴な疑問が沸き、仲の良いママさん社員に話を聞いてみる。
すると、ちょっと話を聞いただけなのに、「へぇ~、なるほど!」と“目からウロコ”が何枚も落ちた気分。
そんなことがきっかけで、これを仕事に活かしてみてはと、まずは自分の身近にいる同僚や後輩のママさん社員に集まってもらい意見交換。
すると、育ママ同士が共鳴し、“そうそう、あるある!”と日ごろの鬱憤を晴らすかのように、いろいろなアイデアが噴出する実りあるミーティングに。
これが『育ママプロジェクト』の始まりです。
現在、この『育ママプロジェクト』は、本社に所属する女性社員で、育ママ歴10年のベテランから育ママ初心者まで、実に様々なキャラクターのメンバーで構成されています。
その後のミーティングでも、仕事と家事・育児を両立させる上での悩みや苦労話、そこから生まれたちょっとした工夫など、お互いのアイデアを共有し、あるいは融合させながらテーマに取り組む、そんな公私混同をうまく活用できる有意義なプロジェクトとなったわけです。
プロジェクトを進めていく中、ひとつ気付いたことがあります。
それは、参加しているメンバーの表情がいつも和やかだということです。
やはり、そこは育ママ。
自分たちと同じ境遇のママさんを応援するというテーマに共感し、自分の子どものことを思い浮かべながら、より快適なお部屋探し店舗の実現に向け、メンバー全員が真剣に、そしてポジティブに取り組めているからなのです。
そんな育ママ達の間で一番盛り上がるのは、やはり「○○が大変」「○○が辛い」という話題。私も、私も!といった具合に育ママ達の“あるある”が飛び出します。
今回、『育ママプロジェクト』として活動し始めたことをきっかけに、この飾らない育ママメンバーのがんばる姿や、時には育ママが抱える悩みなどを、一人でも多くのみなさんに知ってもらいたいと考え、ささやかながらブログとして配信することを決めました。
そしてこのブログを、世の中の育ママ仲間の“あるある”と、育ママ以外のみなさんの“へぇ~”が溢れる場とすることができれば幸いと考えています。
育ママも育パパも、ベテランさんも新人さんも、予備軍さんも・・・ぜひ、私たち育ママプロジェクトメンバーの等身大の姿を覗きにきてくださいね。
では、次回からいよいよ【育ママリレーブログ】をスタートします。
栄えあるトップバッターのN.Mさん、よろしくお願いします。
【育ママプロジェクト事務局】

今までにリレーブログをつないだ育ママの人数
264 人
-
育ママ
プロジェクトとは? -
小さなお子様連れでもお部屋探しがしやすい店舗作りのために誕生した「育ママプロジェクト」。 部署を問わず、大東建託グループの育ママ社員の有志が、肩肘張らないホンネのミーティングを日々重ねています。
このブログは、仕事・家事・育児を両立する育ママにしか見えない視点を通じて、仕事やくらしに活かせるアイデアから「子ども連れの悩み」や「あるある」まで、育ママたちが自由に、楽しみながらリレー形式で綴ります。
ママさん目線からどんなアイデアやサービスが育ってくるでしょうか。ご期待ください。
- 記事カテゴリ
-
- 職種
-
- コンサルタント営業職 (73)
- 設計職 (29)
- ルームアドバイザー職 (18)
- 事務職(支店業務) (84)
- 事務職(本社業務) (51)
- 大東建託パートナーズ (29)
- 月別
-
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (4)
- スマートフォンからも
ブログをご覧いただけます! -