娘は戦友

2022-01-13

入社時は5歳で保育園へ通っていた娘も、気が付けばもう小学校6年生になりました。

幼い頃はよく熱を出したので、申し訳ない気持ちでお休みをいただいていた日々が嘘のように、今ではほとんど風邪もひかず毎日元気に学校へ通っています。
それでもまだ小学生。学校行事に地域活動、発熱とは別の呼び出しが頻繁にあるので、時間有給を使ってほとんどの行事に参加することができ、周囲の方の協力に感謝しております。

育ママブログのお話をいただいた時、仕事と育児の両立?そんなことは考えたこともありませんでした(笑)
仕事・家事・育児も、ただ目の前のことをこなす毎日を送っていたらあっという間に時間が過ぎていました。
ブログを書くほど立派な母ではなくて、日々の生活に疲れて休日に昼寝をすることもあります。
こんな私を見て育ったからなのか、帰宅するとお風呂掃除や食器の片付けはしてくれています・・・しっかりした娘に育ってくれました。

日々の戦いを一緒に過ごしてきてくれた娘はもはや頼もしい戦友です。
そんな戦友も最近では休日に友達と遊びに出掛けることが増えたので、急に1人で過ごす時間ができても何をしたらいいのか。
親離れが始まったんだなと思いながらも、子離れが全くできずにいます。

相変わらず目の前のことをこなすのに精一杯な毎日ですが、娘の成長や周りの方の協力に助けられながら、感謝の気持ちを忘れずに頑張り続けたいと思います。

育ママ情報

ママ
  • 名前:Y.A
  • 入社:2014年
  • 部署:大東建託パートナーズ
  • 地域:静岡県
子ども

今までにリレーブログをつないだ育ママの人数

285 人
育ママ
プロジェクトとは?

小さなお子様連れでもお部屋探しがしやすい店舗作りのために誕生した「育ママプロジェクト」。 部署を問わず、大東建託グループの育ママ社員の有志が、肩肘張らないホンネのミーティングを日々重ねています。
このブログは、仕事・家事・育児を両立する育ママにしか見えない視点を通じて、仕事やくらしに活かせるアイデアから「子ども連れの悩み」や「あるある」まで、育ママたちが自由に、楽しみながらリレー形式で綴ります。
ママさん目線からどんなアイデアやサービスが育ってくるでしょうか。ご期待ください。

記事カテゴリ
職種
月別
スマートフォンからも
ブログをご覧いただけます!
QRコード