毎日奮闘中

2021-11-25

育休から復職して約半年が経ちましたが、仕事と育児の両立の大変さは思っていた以上だと痛感しています。

出産前は当たり前のように残業をしていたので、時短勤務で16時に退社するというだけでもドタバタなうえに、一年のブランクで業務を忘れていたり変更点を確認したりと毎日必死です。
周囲にはご迷惑をおかけしていますが、理解とサポートがあり何とか乗り切れていることを本当に感謝しています。

今のところ奇跡的に保育園からの呼び出しはありません。
夏風邪が長引いてしまい熱が下がらなかった時は、フレックスを取得して、病児保育に預けてから出勤しました。
私も夫も実家が遠く急には頼れる環境ではないので、フレックスや有休を利用せてもらい助かっています。

写真3

帰宅後は家事と育児を同時にこなさなければいけないので、とりあえず家事は最低限、子供が寝るまではほぼ休憩無しなのため、子供を寝かしつけるとそのまま私も寝てしまうこともしばしば。。。夜中に起きてから保育園や離乳食の準備をすることもあります。
洗濯や掃除は夫がしてくれるので助かっています。家事も育児も夫婦で協力して、慌ただしい日々を過ごしています。

写真1

休みの日は密を避けて子供と一緒にお散歩などをしています。
平日は一緒に遊べる時間が少なくて私自身も寂しいですが、楽しそうにしている子供から元気を貰って、どんなに疲れていてもまた頑張ろうと思えます。
最近は活発過ぎて大変になってきましたが、元気にすくすくと育って欲しいです。

育ママ情報

ママ
  • 名前:M.E
  • 入社:2014年
  • 部署:業務課
  • 地域:<栃木県>
子ども

今までにリレーブログをつないだ育ママの人数

285 人
育ママ
プロジェクトとは?

小さなお子様連れでもお部屋探しがしやすい店舗作りのために誕生した「育ママプロジェクト」。 部署を問わず、大東建託グループの育ママ社員の有志が、肩肘張らないホンネのミーティングを日々重ねています。
このブログは、仕事・家事・育児を両立する育ママにしか見えない視点を通じて、仕事やくらしに活かせるアイデアから「子ども連れの悩み」や「あるある」まで、育ママたちが自由に、楽しみながらリレー形式で綴ります。
ママさん目線からどんなアイデアやサービスが育ってくるでしょうか。ご期待ください。

記事カテゴリ
職種
月別
スマートフォンからも
ブログをご覧いただけます!
QRコード