
大東建託に入社して3年が経ちました。
転職のきっかけは当時小学生の1人息子の言葉でした。
もともと管理栄養士として約20年、病院や施設の献立作成や健康診断後の保健指導等の仕事をしていました。
父が他界した折、若いころに目指していた建築関係の仕事をしたいと思うようになりました。
すごく興味はありながらも、家庭がある上に営業経験はなく、慣れた仕事を辞めることが不安で悩んでいました。
そんな時、息子からの『僕は、仕事をしているお母さんが好きで、お母さんがやりたい仕事をして欲しい』という言葉で決心しました。

あれから丸3年。未経験者でも丁寧に仕事を教えてくれる教育システムやフレックスタイム制度など働きやすい職場環境で、お客様や上司・支店の皆さん、そして子供や主人に支えられて、なんとかやっていけています。
本当に感謝しています。

普段あまり顔や態度には出さないようにしているつもりですが、仕事で疲れたり落ち込んでいるときなどに、何も言わずに肩を揉んでくれたり、YouTubeでそっと音楽をかけてくれたりする息子は私の宝物です。
育ママ情報
- ママ
- 名前:Y.A
- 入社:2018年
- 部署:建築営業課
- 地域:<熊本県>
- 子ども

今までにリレーブログをつないだ育ママの人数
285 人
-
育ママ
プロジェクトとは? -
小さなお子様連れでもお部屋探しがしやすい店舗作りのために誕生した「育ママプロジェクト」。 部署を問わず、大東建託グループの育ママ社員の有志が、肩肘張らないホンネのミーティングを日々重ねています。
このブログは、仕事・家事・育児を両立する育ママにしか見えない視点を通じて、仕事やくらしに活かせるアイデアから「子ども連れの悩み」や「あるある」まで、育ママたちが自由に、楽しみながらリレー形式で綴ります。
ママさん目線からどんなアイデアやサービスが育ってくるでしょうか。ご期待ください。
- 記事カテゴリ
-
- 職種
-
- コンサルタント営業職 (84)
- 設計職 (30)
- ルームアドバイザー職 (19)
- 事務職(支店業務) (89)
- 事務職(本社業務) (51)
- 大東建託パートナーズ (32)
- 月別
-
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (4)
- スマートフォンからも
ブログをご覧いただけます! -