
入社15年、三人姉妹の母です。
入社時、長女8歳、次女5歳、三女1歳が早いもので今、社会人、大学3年生、高校2年生になりました。
思い返せば入社当時は毎日常に時間に追われ、平日は同居している両親に保育園のお迎えと子供達の夕食をお願いしていました。
職場では保育園・学校の行事や保護者会へ出席するために有給休暇をとれるように上司や同僚の方々が配慮してくれました。
私自身は常に、子供達と一緒に過ごす時間の質を上げることを考えていました。
週末は土曜の午前中に習い事、残りの時間は海・山へ出かけたり、映画・ショッピングへ行くなど、平日子供と過ごす時間が少ない分、子供達が楽しめる事を第一優先にして過ごすようにしました。
夏・冬休みは家族で旅行し、楽しい思い出を沢山作るように努めました。
今でも家族の一番の関心事は「次の休みはどこへ行こうか?」です。

子育ては楽しい反面、経済的に辛いこともありました。
三人分の教育費が重なった時期は「本当に無理・・・」と思ったほどで、大東建託で働いていたからこそなんとか乗り越えることができたと感じています。
今は成長しほとんど手がかからない子供達ですが、親から見るといくつになっても心配事は尽きません。
全員健康でそれぞれ充実した毎日をいきいきと過ごしてくれていることが本当に有難いです。
今まで子育てをサポートしてくれた両親をはじめ、会社の方々・友人・親類など多くの皆々様に心から感謝!しています。
私の子育てもようやく後半戦。あともうひと踏ん張り、ゴールを目指して頑張ります!
育ママ情報
- ママ
- 名前:H.S
- 入社:2005年
- 部署:設計職
- 地域:東京都
- 子ども

今までにリレーブログをつないだ育ママの人数
261 人
-
育ママ
プロジェクトとは? -
小さなお子様連れでもお部屋探しがしやすい店舗作りのために誕生した「育ママプロジェクト」。 部署を問わず、大東建託グループの育ママ社員の有志が、肩肘張らないホンネのミーティングを日々重ねています。
このブログは、仕事・家事・育児を両立する育ママにしか見えない視点を通じて、仕事やくらしに活かせるアイデアから「子ども連れの悩み」や「あるある」まで、育ママたちが自由に、楽しみながらリレー形式で綴ります。
ママさん目線からどんなアイデアやサービスが育ってくるでしょうか。ご期待ください。
- 記事カテゴリ
-
- 職種
-
- コンサルタント営業職 (72)
- 設計職 (28)
- ルームアドバイザー職 (18)
- 事務職(支店業務) (83)
- 事務職(本社業務) (51)
- 大東建託パートナーズ (29)
- 月別
-
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (4)
- スマートフォンからも
ブログをご覧いただけます! -