
働くママにとって便利家電は心強い味方。
我が家は、ルンバが大活躍です!
毎朝イスをテーブルに上げて、ルンバの掃除ルートを確保します。
ルンバのために床を片付けておくと居ない間に掃除してくれて・・・頼りになります。
2歳の長女は動き回るルンバを怖がりますが、4歳になる長男は小さい頃から身近にいる
ペットの感覚でルンバの動きに合わせ「ルンバさんに食べられる~」と言ってオモチャを
片付けます。
私にとっては子どもたちも頼もしい味方のヒーローたちです。
長男は現在ウルトラマンに夢中! 変身ポーズを決めヒーローになりきります。
得意技は押入からジャンプして布団を敷くこと!
最近、ヒーローの長男は妹の面倒もよく見てくれるようになりました。
今、長女は何でも自分でやりたい年頃ですが、出来ないことは大好きな
お兄ちゃんに「やって~」とお願いしています。
そんな長女は私の真似をして食器を運んだり、準備ができると「おいで~!」と
声かけし、小さなママ気分でお手伝いをしてくれます。
もちろん私の1番のヒーローは主人です。
私が寝てしまった後、残りの家事を何も言わずに片付けてくれて、ありがとう。
毎日、時間に追われてあっという間に過ぎていきます。
私が仕事をしている間、子どもたちに寂しい思いをさせていることで
後ろめたさを感じますが、少ない時間の中で子どもたちの成長を喜び、
周囲への感謝の気持ちを忘れないでいようと思っています。
育ママ情報
- ママ
- 名前:I.K
- 入社:2007年
- 部署:業務課(支店)
- 地域:神奈川県
- 子ども

今までにリレーブログをつないだ育ママの人数
261 人
-
育ママ
プロジェクトとは? -
小さなお子様連れでもお部屋探しがしやすい店舗作りのために誕生した「育ママプロジェクト」。 部署を問わず、大東建託グループの育ママ社員の有志が、肩肘張らないホンネのミーティングを日々重ねています。
このブログは、仕事・家事・育児を両立する育ママにしか見えない視点を通じて、仕事やくらしに活かせるアイデアから「子ども連れの悩み」や「あるある」まで、育ママたちが自由に、楽しみながらリレー形式で綴ります。
ママさん目線からどんなアイデアやサービスが育ってくるでしょうか。ご期待ください。
- 記事カテゴリ
-
- 職種
-
- コンサルタント営業職 (72)
- 設計職 (28)
- ルームアドバイザー職 (18)
- 事務職(支店業務) (83)
- 事務職(本社業務) (51)
- 大東建託パートナーズ (29)
- 月別
-
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (4)
- スマートフォンからも
ブログをご覧いただけます! -