
入社当時娘は小学校1年生でした。
その頃娘はまだ一人でできないことが多々あり、
私は仕事と母親業との両立に懸命な日々でした。
平日は朝ごはんを一緒に食べたり、
学校に行く娘に『いってらっしゃい』と声をかけることができなく、
また夜仕事から帰宅するとすぐに一緒に入るお風呂はゆっくりと楽しい時間ではなく、
仕事の延長であるかのように【洗うこと】業務をこなすだけで、
娘の今日一日あった出来事など話を聞いてあげることができなかった。
時間に制限がある中で簡単にコミュニケーションをとれることはできないかと
考え思いついたのが【交換日記】でした。
日記では楽しかった出来事やサプライズがあったこと、
特に書くことが無い日には好きな絵を書くだけというページもありました。
内容にしばられなくお互い自分の都合で対応ができるので
【交換日記】は小学校卒業までの6年間続きました。
【交換日記】にはノートの数以上に思い出がたくさん詰まっています。
楽しい思い出とともに娘は成長し、あっという間に現在では中学2年生となりました。

中学校に入学後は吹奏学部に入部し、平日・休日と練習の日々で娘自身も忙しくなり、
ますます一緒にいる時間が少なくなりました。
娘は成長とともに会話内容も成長し、少しの会話だけでも
『家族』を感じることができるようになりました。
お互いに寝る時間がもっとほしいと思う毎日ですが、とても充実な日々を送っています。
世界で一番大好きな娘へ、あなたがうまれて同時にママの幸せがはじまりました。
これからもお互いに同じ空の下でがんばろうね。
育ママ情報
- ママ
- 名前:A.Y
- 入社:2008年
- 部署:業務課(営業所)
- 地域:埼玉県
- 子ども

今までにリレーブログをつないだ育ママの人数
264 人
-
育ママ
プロジェクトとは? -
小さなお子様連れでもお部屋探しがしやすい店舗作りのために誕生した「育ママプロジェクト」。 部署を問わず、大東建託グループの育ママ社員の有志が、肩肘張らないホンネのミーティングを日々重ねています。
このブログは、仕事・家事・育児を両立する育ママにしか見えない視点を通じて、仕事やくらしに活かせるアイデアから「子ども連れの悩み」や「あるある」まで、育ママたちが自由に、楽しみながらリレー形式で綴ります。
ママさん目線からどんなアイデアやサービスが育ってくるでしょうか。ご期待ください。
- 記事カテゴリ
-
- 職種
-
- コンサルタント営業職 (73)
- 設計職 (29)
- ルームアドバイザー職 (18)
- 事務職(支店業務) (84)
- 事務職(本社業務) (51)
- 大東建託パートナーズ (29)
- 月別
-
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (4)
- スマートフォンからも
ブログをご覧いただけます! -