
2014年11月27日 少し小さめの2218グラムで長男が誕生しました。
里帰り中は、出産前から両親に甘えまくった妊婦生活&育児生活を約4ヶ月
送っていたのでいざ家に戻っての3人生活はバタバタで必死の毎日でした。
こんなことで育児+家事に加え仕事までできるのかと不安しかないなか、
時は残酷なものであっという間に半年の育児休暇が終わってしまいました。
復帰後は想像以上に毎日疲労が溜まり、
もうやってけないと、何度も現実から逃げたくなりました。
そんなダメなママでも息子はいつも笑顔で迎えてくれます。
どうしたら楽になれるのかな・・・とたくさん悩み、友達に相談しました。
そしてふと思いました。
『手を抜こう!!』
疲れたときは家事はお休み。
仕事はメリハリをつけて。
育児はだいたいで。
そして、なんだかんだと復帰してあっという間に半年が経ちました。

思い返せば、浦島太郎状態の私にイチから仕事を教えてくれた支店の皆様、
嫌な顔せず手助けしてくれる義両親、生後6ヶ月から保育園に頑張って通っている息子、
私のイライラを受け止めてくれる主人・・・。
たくさんの人のおかげで今やっていけているのだと、ただただ感謝しかありません。
ちびっ子の息子もたくさん食べて9.5キロまで大きくなりました。
私ももっと成長して最高の笑顔を見せてくれる息子の、自慢のママになりたいです。
育ママ情報
- ママ
- 名前:T.T
- 入社:2012年
- 部署:業務課(支店)
- 地域:福岡県
- 子ども

今までにリレーブログをつないだ育ママの人数
285 人
-
育ママ
プロジェクトとは? -
小さなお子様連れでもお部屋探しがしやすい店舗作りのために誕生した「育ママプロジェクト」。 部署を問わず、大東建託グループの育ママ社員の有志が、肩肘張らないホンネのミーティングを日々重ねています。
このブログは、仕事・家事・育児を両立する育ママにしか見えない視点を通じて、仕事やくらしに活かせるアイデアから「子ども連れの悩み」や「あるある」まで、育ママたちが自由に、楽しみながらリレー形式で綴ります。
ママさん目線からどんなアイデアやサービスが育ってくるでしょうか。ご期待ください。
- 記事カテゴリ
-
- 職種
-
- コンサルタント営業職 (84)
- 設計職 (30)
- ルームアドバイザー職 (19)
- 事務職(支店業務) (89)
- 事務職(本社業務) (51)
- 大東建託パートナーズ (32)
- 月別
-
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (4)
- スマートフォンからも
ブログをご覧いただけます! -